災害お役立ちリンク集
-
【ハザードマップ】
開く -
-
- ハザードマップポータルサイト
〔国土交通省〕
災害リスク情報などを地図に重ねて表示できる「重ねるハザードマップ」地域のハザードマップを入手できる「わがまちハザードマップ」を掲載。
- ハザードマップポータルサイト
-
- 地点別浸水シミュレーション検索システム〔国土交通省〕
「地点別浸水シミュレーション検索システム」(浸水ナビ)は、浸水想定区域図を電子地図上に表示するシステム。 現在、浸水シミュレーションデータ収集中につき一部の地域のデータのみ検索可能です。今後、順次拡大予定。
-
-
【防災・減災】
開く -
-
- 防災ポータル〔国土交通省〕
「いのちとくらしをまもる防災減災」を一人ひとりが実行していくための防災情報をまとめたサイト。
-
- 消防防災博物館「避難の方法」
〔一般財団法人消防科学総合センター〕
地震や津波、洪水など災害ごとに、避難の判断や方法等、いざというときに役立つ防災の知識を紹介したサイト。
- 消防防災博物館「避難の方法」
-
- 防災教育ポータル〔国土交通省〕
学校で授業を行う先生方をはじめ、皆様に防災教育に取り組んでいただく際に 役立つ情報・コンテンツとして、国土交通省の最新の取組内容や授業で使用できる教材例・防災教育の事例などを紹介。
-
- 地図で学ぶ防災ポータル〔国土地理院〕
地図や地理、防災を学びたい方、教育関係の方々向けに、国土地理院のコンテンツやツールについて紹介。大人から子供まで幅広く学ぶことを目的としたサイト。
-
-
【災害状況】
開く -
-
- キキクル〔気象庁〕
土砂災害、水害、洪水災害が、どこで、どのレベルの危険として迫っているかを色分けし、一目で危険度がわかるようにした情報を掲載。常時10分毎に更新しており、 どこで危険度が高まっているかを把握することが可能。
-
- 川の防災情報〔国土交通省〕
身近な「雨の状況」「川の水位と危険性」「川の予警報」などをリアルタイムで知らせるウェブサイト。 大雨時の河川の氾濫の危険性などを知ることが可能。
-
- cmap
〔あいおいニッセイ同和損保・エーオングループジャパン・横浜国立大学・Vesta〕
産学共同の研究から誕生した、自然災害による建物被害を予測し一般公開するウェブサイト・アプリ。 台風は上陸前から(最大7日先まで)、豪雨、地震は発生直後から、被災建物棟数、被災件数率を市区町村ごとに予測し、 地図上に表示。SNS解析情報や避難先情報、ハザードマップ等も確認することが可能。
- cmap
-
-
【ライフライン情報】
開く -
-
- 電気・ガスの被災状況〔経済産業省〕
災害発生時の電気・ガスなどのライフラインの被害及び対応状況等の情報を掲載。
-
-
【行政情報】
開く -
-
- 内閣府 防災情報のページ
〔内閣府政策統括官(防災担当)〕
「災害情報」「防災対策」「被災者支援」等を掲載した内閣府政策統括官(防災担当)によるサイト。
- 内閣府 防災情報のページ
-
- 災害・防災情報〔国土交通省〕
国土交通省による災害情報を発信するページ。
-
-
【各自治体での取り組み】
開く -
-
- 賃貸マンション向け防災アドバイザー派遣〔東京都〕
都は新たに賃貸マンションを対象にした防災アドバイザー派遣事業を実施。 防災アドバイザーが、賃貸マンションのオーナー等に向け、防災対策に関する具体的で実践的な助言を行うことで、 居住者の転出入が多いなどの特徴をもつ賃貸マンションでの防災意識を高めることが目的。
-
- かながわ仮住まいリーフレット〔神奈川県〕
大規模災害の発生から、避難、仮住まい、復興までの流れを避難先や仮住まい等の多様な選択肢と合わせて示すことで、 平時からの備えを促すとともに、被災後の円滑な行動につなげることが目的。
-
- 東京都防災ホームページ〔東京都〕
東京都総合防災部の公式ホームページ。東京都内の避難情報など災害に関する情報を発信するとともに、事前の備えや都の様々な他の地域でも役立つような取り組みを紹介。
-
- 福岡県防災ホームページ 防災啓発〔福岡県〕
福岡県防災ホームページでは高齢者や子供、外国の方等々、様々な対象者に向けた防災情報を冊子にまとめ、わかりやすく紹介。 他の地域でも活用できるような内容となっており、防災意識向上が目的。
-
-
【災害アプリ】
開く -
-
- NHK ニュース・防災アプリ〔NHK〕
最新ニュースや災害情報をいち早くプッシュ通知。マップ上で雨雲や台風等をチェックでき、さまざまなライブ配信も行うNHKの公式アプリ。
-
- 東京都防災アプリ〔東京都〕
「あそぶ」「まなぶ」「つかう」をコンセプトに、楽しみながら防災の知識を得られたり、災害時に役立つコンテンツが搭載された、 いつも・いざというときにも役に立つ、東京都公式の防災アプリ。
-
-
【外国語対応】
開く -
-
- 災害時の外国人支援Q&Aマニュアル
〔東京都国際交流委員会〕
地震などの災害発生時に想定される外国人からの質問及び、それに対する答えをQ&A形式で紹介するサイト。
- 災害時の外国人支援Q&Aマニュアル
-
-
【住宅関連情報】
開く -
-
- 住まい再建事業者検索サイト
〔国土交通省・住宅リフォーム推進協議会〕
災害等により被災した住宅の補修工事等が可能な事業者を検索するサイトとして、国土交通省の協力を得て、開設されたサイト。
- 住まい再建事業者検索サイト
-
-
【書籍】
開く -
-
- 子どものための防災BOOK
-72時間生きぬくための101の方法-〔童心社〕
夏緑 著/たかおかゆみこ 絵/國森康弘 写真
災害が起こったとき、そばに子どもたちを守ってくれる人がいるとは限りません。子どもたち自身が自分の命を守るため、 自分で考えて判断できるように、不安を安心に変える101の方法を伝えます。 科学にもとづいた防災の知恵と心構えを子どもの目線でわかりやすく解説。巻末に全国のおもな防災体験学習施設のリストを掲載、 子どもたちが出かけて行って実際に体験することを願っています。
定価3,850円 - 子どものための防災BOOK
-