公益社団法人 全国賃貸住宅経営者協会連合会(ちんたい協会)の公式サイト

SDGsにおける取り組み

トップ > 賃貸住宅の家主様へ > SDGsにおける取り組み

SDGsとは?

  • Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)

    SDGs(エスディージーズ)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、 2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。 17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます

    ※出典:外務省
    ※参考:SDGsのポスター・ロゴ・アイコンおよびガイドライン

SDGsにおける取り組み

  • 安心ちんたい検索サイト

    安心ちんたい検索サイトでは住宅確保要配慮者(高齢者、低所得者など住宅の確保に特に配慮が必要な方々)等の 住宅確保にお困りの方にご活用いただけることを目的とした 民間賃貸住宅の空き室情報を公開しています。

    安心ちんたい検索サイトはこちら
  • 賃貸住宅における住まいの相談窓口の設置

    賃貸住宅に関する様々なお悩み相談や住宅確保要配慮者(高齢者、低所得者など住宅の確保に特に配慮が必要な方々)からの 転居相談等のためのコールセンターを開設しています。

    無料相談について
  • 災害時の住宅支援活動

    これまでの被災者支援活動の経験を基に、災害時に都道府県が民間賃貸住宅を借り上げて被災者に提供する「賃貸型応急住宅」における借上げの要件設定やマニュアル作成、スキームの検討段階から支援を行い、 災害時には住宅相談の窓口等も開設し、被災者が安心して暮らせるよう支援を行っています。

    災害時の住宅支援活動について
  • ガイドブックを活用した多様な人々の入居促進

    住宅確保要配慮者(高齢者、低所得者など住宅の確保に特に配慮が必要な方々)等の方々の入居を促進するために受け入れる際の諸問題に対する不安解消のための、 制度や流通している商品をガイドブックという形で紹介しています。

    ガイドブックシリーズについて
pate-top